第18回いいづか雛のまつり【飯塚市】2018年2月~3月
開催終了 福岡市近郊エリア
今年で18回目「いいづか雛(ひいな)のまつり」開催
飯塚は長崎街道の宿場町として賑わい明治以降は筑豊炭鉱の中心都市として栄えた街。長崎街道は砂糖の道「シュガーロード」とも呼ばれ菓子作りの文化が広まり多くの銘菓のが生まれました。
会場は商店街や公共施設など飯塚市全域の18箇所。会場ごとにそれぞれ趣向を凝らした個性豊かな雛たちが街中を彩ります!
飯塚の華やかなりし時代を偲ばせる『麻生大浦荘』(雛がおりなす平安絵巻)、『嘉穂劇場』(巨大おきあげ雛と絵巻物語り)、『千鳥屋本家』(曲水の宴の座敷雛)など、雅で華やかな雛人形が飾られます。是非ご来場下さ い。
『旧伊藤伝右衛門邸』では「雛が見た日本のまつり」を今年のテーマに、炭鉱王が暮らした大邸宅の本座敷一面に広がる日本一の規模を誇る座敷雛が飾られます。1000点以上の人形とまつりの数々、北は青森のねぶたから九州の博多祇園山笠まで日本のまつりを一堂に集め、雛の目から見た日本のまつりを展示します。「花子と白蓮展」も同時開催。※入館料:大人300円、小中学生100円
※会場ごとに開催期間・時間・入場料が異なりますので、各会場の日程や詳しい内容はパンフレットをご覧ください。
>>第18回いいづか雛のまつりパンフレットPDF
会場名 | 日程 |
---|---|
旧伊藤伝右衛門邸 | 2月3日(土)~3月27日(火) |
嘉穂劇場 | 2月9日(金)~3月27日(火) |
麻生大浦荘 | 2月24日(土)~3月4日(日) |
飯塚市歴史資料館 | 2月3日(土)~3月27日(火) |
本町商店街 | 2月10日(土)~3月4日(日) |
東町商店街 | 2月10日(土)~3月4日(日) |
昭和通り商店街 | 2月10日(土)~3月4日(日) |
吉原町商店街 | 2月10日(土)~3月4日(日) |
新飯塚商店街 | 2月3日(土)~3月27日(火) |
飯塚信用金庫 | 2月10日(土)~3月4日(日) |
千鳥屋本家 | 2月3日(土)~3月27日(火) |
ひよ子本舗吉野堂 飯塚店 | 2月4日(日)~3月4日(日) |
さかえ屋本店 | 2月3日(土)~3月27日(火) |
内野宿 | 2月24日(土)~3月25日(日) |
旧松喜醤油屋 | 2月24日(土)~3月4日(日) |
日本の独楽資料館 | 2月4日(日)~3月4日(日) |
天道商店街 | 2月3日(土)~3月3日(土) |
庄内ハーモニー | 2月3日(土)~3月27日(火) |