節分祭【東長寺】
開催終了 博多エリア

「福は内鬼は外」で市民に親しまれ、愛されてきた年に一度の節分祭
東長寺の節分祭は室町時代から続く祭りで、七福神やお多福も登場します。
節分祭期間中は、国の重要無形文化財である千手観音像と福岡市指定文化財の六角堂が公開され、毎年多くの人で賑わいます。
2月3日(土)の節分大祭では、年男や福岡・博多の知名士による「節分豆まき」が盛大に行われ、豆だけでなく餅やみかん、お菓子などが本堂から勢いよくまかれます。
また、外国人留学生がお多福や七福神に扮し、特設舞台で行われる「招福魔滅まき」をはじめとした催しに参加します。
東長寺 節分祭日程
前夜祭
2018年2月2日(金) 13:00~18:00
- 節分豆まき 13:00より随時開催
- 福 引 13:00~18:00
開運厄除 節分大祭
2018年2月3日(土) 10:00~18:00
- 節分豆まき 9:30より随時開催
- 開運厄除護摩祈願 10:00より
- 星まつり/火まつり 10:00より
他、福豆やお守り売場、甘酒接待所等を出店します。