黒田家名宝展示「国宝 刀 名物 圧切長谷部」&「国宝 太刀 名物 日光一文字」公開!「刀剣乱舞‐ONLINE‐」とのコラボも!【福岡市博物館】
開催終了 百道・早良エリア

「国宝 刀 名物 圧切長谷部」&「国宝 太刀 名物 日光一文字」公開!
例年1月の公開時には全国から多くの観覧者が訪れる福岡市博物館の国宝刀展示。
昨年に引き続き、今年も人気の火付け役となったゲーム「刀剣乱舞‐ONLINE‐」とのコラボレーションを実施します。
国宝 刀 名物「圧切長谷部」
2018年1月5日(金)~2月4日(日)
黒田 官兵衛が当時の主君・小寺政職(こでらまさもと)にかわって織田信長に面会し、毛利攻めへの協力を申し出た際、信長から授けられた名刀。
信長の怒りをかった茶坊主が棚の下に隠れたところに、信長がこの刀を差しこんで圧(へ)し切ったことが名前の由来とされています。
国宝 太刀 名物「日光一文字」
2018年2月6日(火)~3月4日(日)
北条氏直が降伏仲介の礼として官兵衛に贈った太刀。
この太刀は、もともと日光権現社(栃木県)に奉納されていましたが、北条氏の初代・北条早雲が譲り受けて北条家の伝家の宝刀となったものです。
丁子乱れと呼ばれる刃文が美しい、備前福岡の一文字派の傑作です。
⿊⽥家名宝展⽰と⼑剣乱舞-ONLINE-のコラボが決定!
2018年1⽉5⽇(⾦)〜2⽉12⽇(⽉・祝)
今回の⿊⽥家名宝展⽰と、⼑剣育成シミュレーションゲーム「⼑剣乱舞-ONLINE-」のコラボが決定しました!
2018年1⽉5⽇(⾦)〜2⽉12⽇(⽉・祝)の期間、圧切⻑⾕部と⽇本号の等⾝⼤パネルの設置や前回の描き下ろしイラストの再展⽰のほか、ファン垂涎のコラボグッズ(A4クリアファイル・ポストカードの4点セット)の販売があります!
※購⼊可能数は当⽇の状況によって変更させていただく場合があります。
当⽇、売り場にてご確認ください。
※各⽇の販売数には限りがあります。売り切れの場合はご理解ください。