×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

鈴木マサルのテキスタイル展 目に見えるもの、すべて色柄【 三菱地所アルティアム(イムズ8階)】

天神・薬院エリア

国内外で活躍する話題のテキスタイルデザイナー
鈴木マサルの九州初個展を開催!

三菱地所アルティアムでは、いま日本で最も注目されるテキスタイルデザイナー鈴木マサルの九州初となる個展が開催されます。
鈴木マサルは、自身のブランドOTTAIPNU(オッタイピイヌ)をはじめ、マリメッコやユニクロなど国内外のブランドのテキスタイルデザインを手がけています。また、時計、メガネ、バッグなどのファッションアイテムやプロダクト、家具へのデザイン提供や空間インスタレーションなど、活動の幅は多岐にわたります。
そのデザインの魅力は、見る人を自然と笑顔にするような鮮やかな色使いと動物や植物など日常的な温かみのあるモチーフにあります。「機能面からすれば色や柄などのデザインは、必ずしも重要とは言えない要素。でも、あえてその要素を加えてゆくのは、色や柄には気持ちを高揚させる力があるから。」と語る鈴木のデザインは、わたしたちの生活に色柄を、そしてテキスタイルを取り入れる楽しみを提案してくれます。

心踊る色と柄のテキスタイルあふれる空間が出現します

本展では、「目に見えるもの、すべて色柄」をテーマに、これまで発表してきたテキスタイルや傘、ラグ、ファブリックパネルなど約100点を用いて空間を構成。鮮やかで、版の重なりから生まれる奥行きのある色彩、ユーモアあふれるモチーフとダイナミックな構図がもたらす空間が出現します。
会場では、圧倒的な存在感を放つテキスタイルを体感いただくとともに、OTTAIPNUの特徴のひとつである色を重ねて柄をつくる「重版」を効果的に活かした配色や柄など、デザインの細部までぜひご覧ください。
会期中には、トークイベントやワークショップを開催するほか、併設ショップ内ではポップアップショップがオープンします。また、イムズレストランゾーン(イムズ12F)の吹き抜け空間でもテキスタイルを展示します。
クリスマスやお正月など街が賑わう時期に、色と柄が織りなす本展をお楽しみください。
冬の福岡・天神で、本展を通してカラフルな思い出をつくってみてはいかがでしょうか。

展覧会に寄せて

色柄が無くても人が生活する上で特に不自由はありません。むしろ白や無地の方がすっきりしてクールです。
でも、必要なものだけをそろえて身の回りがどんどんシンプルになっていくのは、デザートの無い食事のようでどうにも味気無く、高揚感が足りません。
絶対に必要なものではなくても、色や柄はビタミンのように私たちの生活に活気を与え、いろんな場面で背中を押してくれる存在なのだと思います。
今回会場内にある、目に見えるものをすべて色と柄で埋め尽くしてみました。
この展示は私の決意であり、プリントテキスタイルの希望でもあります。
前を向いて、身の回りに色を、柄を。
鈴木マサル

■プロフィール
鈴木 マサル / テキスタイルデザイナー
1968年千葉県生まれ。多摩美術大学染織デザイン科卒業後、粟辻 博デザイン室に勤務。
1995年に独立し、2002年有限会社ウンピアット設立。
2004年からファブリックブランドOTTAIPNUを主宰。自身のブランドのほか、2009年よりフィンランドの老舗ファブリックメーカー ラプアンカンクリ、2010年よりマリメッコのデザインを手がける。その他にも、カンペール、ユニクロ、ファミリア、zoffなど国内外のさまざまなメーカー、ブランドのプロジェクトに参画。
主な個展として、2012年より「鈴木マサル傘展」(スパイラルガーデンなど/東京)を毎年開催。
2014 年からスタートした富山の魅力をテキスタイルデザインで表現した「富山もようプロジェクト」が第35回新聞広告賞を受賞。
2016 年4 月にイタリア・ミラノで開催された展覧会「Imagine New Days」(主催 アイシン精機株式会社)に参画、Milano Design Award 2016 “BEST ENGAGEMENT by IED”を受賞。
2016 年8 月には初めての書籍『鈴木マサルのテキスタイル』(誠文堂新光社刊)を上梓。 東京造形大学造形学部デザイン学科 教授。
http://masarusuzuki.com/
http://ottaipnu.com/

■連動企画
その1 サテライト展示
イムズレストランゾーン(イムズ12F)で、吹き抜け空間を活かしたテキスタイルを展示するなど、鈴木マサルデザインを楽しめる企画を予定しています。

その2 ポップアップショップ
本展会期中、本会場に併設するショップ「アートショップドットジー」にてOTTAIPNUのアイテムや書籍を販売します。

その3 近隣ショップ
福岡市内のライフスタイルショップ2店舗でもOTTAIPNUアイテムを販売しています。
詳しくは各ショップへお問い合わせ下さい。
◇B・B・B POTTERS(福岡市中央区薬院1-8-8 / Tel 092-739-2080)
◇LT LOTTO AND TRES(福岡市中央区天神2-10-3 VIORO6F / Tel 092-736-7007)

■関連イベント
※詳細はリンク先をご覧ください。
オープニングレセプション《作家来場》 (12/9)
トークイベント「テキスタイルデザインの魅力について」 (12/16)
ワークショップ オリジナル缶バッチをつくろう! (12/17)

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報