×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

クリスマス・クラシック・コンサート【福岡市科学館・ドームシアター】2017

大濠・六本松エリア

STARRY NIGHT JAM 第6弾は、クリスマス・クラシック・コンサートをお届けします。

クリスマスの特別な一夜をプラネタリウム

九州最大級のドームシアター(プラネタリウム)から降り注ぐ満天の星の下で、ヴァイオリン・チェロ・ピアノのクラシック演奏が織りなす一夜限りのアンサンブルと、クリスマスにまつわる限定の星空解説をおこないます。
ヴァイオリンに、完璧な技術に裏打ちされたその深く美しい音色と聴衆を魅了し続ける上里 はな子、ピアノに、チェコのウィハン弦楽四重奏団と共演する岡 直美、そしてチェロに、TOKYO STAR ORCHESTRAのチェロ首席奏者としてジャパンツアーを同行する田元 真木を迎え、クリスマスの特別な一夜をプラネタリウムでお過ごしください。

記事内挿入用 上里はなこさん

上里 はな子 プロフィール
2歳よりヴァイオリンを始め、史上二人目となる全日本学生音楽コンクール小学生の部・中学生の部全国第1位を成し遂げる。
1990年豊橋市の文化振興特別賞を受賞。1994年第63回日本音楽コンクール入選。
桐朋女子高校音楽科に首席で入学、1995年ウィーン国立音楽大学に入学。安田生命クオリティ・オブ・ライフ文化財団から助成を受ける。
ウィーン国立音楽大学のソリストオーディションで優秀賞を獲得し、リサイタルを行う。
また、ムジーク・フェラインでの大学オケの演奏会にも度々出演している。
1997年パガニーニ国際ヴァイオリンコンクール第5位。2001年ヤッシャ・ハイフェッツ国際ヴァイオリンコンクール第2位、現在までの日本人唯一の入賞者である。
8年間ウィーン国立音楽大学で学び、2001年に帰国。帰国後はリサイタルや室内楽等で全国を飛び回るかたわら、後進の指導にも力を入れている。
数年前より室内楽セミナーに講師として招かれ、また2013年、カンマームジークアカデミーin呉を松本 和将氏らと共に立ち上げ、後進の指導にあたっている。
2010年に松本 和将(ピアノ)、向井 航(チェロ)とピアノトリオを結成し、2012年には東京、京都、広島などで全国ツアーを行う。
また多くのアーティストのライブにツアーメンバーとして出演し、幅広いジャンルのレコーディングにも参加、テレビ番組にも数多く出演している。
これまでに、小林 武史、小林 健次、徳永 二男、シモン・ゴールドベルク、ザハール・ブロン、ルッジェーロ・リッチ、ゲルハルト・シュルツの各氏に師事。
これまでに、ソロでは『Tiare』・『Scherzando』・『アニカル・ジブリ集』・『GIFT』の4枚のCD、トリオでは『チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲”偉大なる芸術家の思い出に』、6月には松本 和将とのデュオアルバム「フランク、グリーグ:ヴァイオリンソナタ」をCD、SACD、アナログレコードで同時リリース、大きな話題となっている。
完璧な技術に裏打ちされたその深く美しい音色は、聴衆を魅了し続け、共演者からも高い信頼を得ている。

記事内挿入用 田元真木さん田元 真木 プロフィール
1977年福岡市出身。10歳よりチェロを始め、中学卒業後から上京。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。
1994年、響ホールに於いて行われた『原田 幸一郎と子供たち』にて首席奏者を務め、米国メリーランド州ボルチモアにて行われた、『world cello congress Ⅲ』には桐朋チェロアンサンブルのメンバーとして参加するなど、在学中より様々な分野で活動していた。
2004年、『第2回ヤンジェネ・フレンドシップ・コンサート』にて、ウィーンフィルのメンバーとの共演を果たし、福岡にてリサイタルを行うなど、国内外を問わず研鑽を積んだ後、拠点を福岡に移す。
『平成17年度福岡県江蘇省友好交流事業』では福岡県音楽交流団のメンバーとして、また、『韓国国際音楽祭』には響ホール室内合奏団のメンバーとして参加した。
2007年より、音楽事務所Il fiume (イル・フューメ)を立ち上げ、地元に根差す活動を拡大。2014年よりTOKYO STAR ORCHESTRAのチェロ首席奏者として、YOSHIKIやサラ・ブライトマン、IL DIVO等のジャパンツアーに同行している。
現在、各地のオーケストラや室内楽に積極的に参加する傍ら、コンサートの企画や制作にも携わり、幅広く活動している。
「ADMAN」「Bella Vita」「il mano magico」「M&M」「PICARDIE」「PIVACE」チェロ奏者。Il fiume 代表。

記事内挿入用 岡直美さん
岡 直美 プロフィール
4歳より福岡音楽学院にてピアノを学ぶ。福岡女学院高校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。第44回全日本学生音楽コンクール福岡大会高校の部第1位。
北ドイツで開催されたコンラード・ハンゼンマスタークラスを受講、修了演奏会に出演。西日本新人演奏会において福岡音楽文化協会賞受賞。
日本演奏連盟主催新人演奏会に出演し、九州交響楽団とラフマニノフピアノ協奏曲第2番を共演。02年より、チェコのウィハン弦楽四重奏団と来日の度ごとに共演を重ね、2014年2月にはプラハのリヒテンシュタイン宮殿・マルティヌーホールにてウィハン弦楽四重奏団とのCD録音、合わせて、聖ヴァヴジネッツ教会にて開催された演奏会に出演。
2017年11月、FFGホール(旧福岡銀行大ホール)の共演は12回目を迎えた。
福岡を中心に、ソロ、室内楽、合唱伴奏、絵本作家・葉 祥明の作品への作曲演奏等、多岐にわたる演奏活動を展開中。
これまでに故・末永 博子、内山 信、白川 奈緒子、故・林 秀光、安井 耕一の各氏に師事。福岡音楽学院非常勤講師。

「STARRY NIGHT JAM(スターリーナイトジャム)」は音楽、アート、映像、語りなど、毎回、各分野で活躍するゲストを招き、星空の下で味わう感動の体験を提供するドームシアターイベントです。最新鋭の投映機と直径25mのドーム空間、輝く美しい星、音、そして、音から生まれる波…。星々が輝く美しい夜空で、ここでしか味わえない特別な時間をお過ごしください。

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報