【博多秋博2017】第115回 博多織求評会【承天寺】
開催終了 博多エリア

伝統と革新、それぞれの作品が勢揃い
博多織新作発表会・一般公開 「第115回 博多織求評会」
博多の代表的な工芸品である博多織。その歴史は鎌倉時代までさかのぼり、博多の人と街の中で数々の物語が生まれ、現在に至っています。
今年も毎年恒例となりました博多織新作の品評会「博多織求評会」が開催されます。
会場となる「承天禅寺」は、博多織発祥の地であり、普段は拝観できない境内も開放され、紅葉が映える日本庭園を眺めながら、抹茶やお菓子(有料)をお楽しみ頂けます。
展示の中からお好きな新作博多織に投票して頂くと抽選で博多帯や小物をプレゼント。博多芸妓による舞鑑賞や着物で街を歩く散策プラン(要事前申込)など楽しいイベントが開催されます。
また、着物で来られた方にはもれなく粗品をプレゼント。ぜひ、770余年の歴史ある博多織の新作をご覧にお越しください。
■博多芸妓による芸の技をご披露 11月11日(土)
承天禅寺 本堂
・1回目 13:30~
・2回目 14:15~
■博多きもの散歩道 11月12日(日)
櫛田神社の隣「はかた伝統工芸館」から「承天禅寺」までを着物で歩き「博多織求評会」を見学、承天禅寺では博多織グッズのプレゼントやお茶とお菓子の振る舞いも。
出発:11:00~(1時間程度を予定)
定員:先着順30名まで、参加無料
申込:FAXかメールで下記申込先まで①住所 ②氏名 ③電話番号 ④参加人数をお送りください。
*申込期限は10月31日(火)まで。
【博多織工業組合】FAX: 092-409-5086 /メール: [email protected]