「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」福岡アジア美術館【博多秋博2017】
開催終了 中洲川端エリア

晴れの日も、雨の日も、東南アジアのアートは止まらない。
近年、めざましい経済発展とともに、国際的な注目を集める東南アジアの現代美術。
その歩みは、晴れていながら雨が降るサンシャワー(天気雨)のように、発展と困難が背中合わせでした。
植民地支配と独立、独裁政権と民主化、経済発展と格差のなかで、ダイナミックに変化してきた東南アジア10ヵ国の1980年代から現在までの美術を、約30作家の作品から「情熱と革命」「さまざまなアイデンティティー」「歴史との対話」など9つの視点で掘り下げて紹介します。
「福岡ならでは」の特別な展示も!
「サンシャワー展:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」は、東京の国立新美術館と森美術館、国際交流基金アジアセンターが共同で開催している展覧会(7/5~10/23)を部分的に巡回するものです。
福岡では、巡回作品に加えて、福岡アジア美術館の所蔵作品や出品作家が90年代に福岡で展開したパフォーマンスの記録映像や展示のアーカイブがあわせて展示されます。
福岡ならではの、東南アジアと福岡の美術交流の軌跡をお伝えします。
「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」関連イベント
<オープニング・トーク>
- ギャラリー・トーク
開催日時 11月3日(金・祝) 11:00~12:00
開催場所 展覧会場(7階)
参加作家 リー・ウェン [シンガポール](予定)
フェリックス・バコロール [フィリピン]
※要展覧会チケット、日英逐次通訳あり - シンガポールのザ・アーティスト・ビレッジと福岡の作家たち
開催日時 11月3日(金・祝) 14:00~15:30
開催場所 あじびホール(8階)
参加作家 コウ・グワンハウ[シンガポール]
牛嶋 均 [福岡]
古賀 義浩 [福岡]
※入場無料、日英逐次通訳あり - 光に照らされて/Coming to Light
(「博多でつなぐ東南アジア」展より)
開催日時 11月3日(金・祝) 16:00~17:30
開催場所 あじびホール(8階)
参加作家 スーザン・ビクター [シンガポール]
※入場無料、日英逐次通訳あり
<関連イベント>
- 鬼才の監督5人が撮った東南アジア美術&解説トーク
東南アジアの映画監督がシンガポール国立美術館の所蔵作品から着想して制作した短編映画集の上映と、特別解説トーク。
開催日時 11月4日(土) 14:00~15:30
開催場所 あじびホール(8階)
上映映画 『Art Through Our Eyes(僕らが見た、美術)』
(2016年|シンガポール|30分|デジタル上映|日本語字幕)
監督 アピチャッポン・ウィーラセタクン、ブリランテ・メンドーサ、エリック・クー、ホー・ユー
ハン、ジョコ・アンワル
トーク 後小路雅弘(九州大学大学院人文科学研究院教授)
共催 国際交流基金アジアセンター
協力 シンガポール国立美術館
※入場無料 - アジア太平洋におけるソーシャリー・エンゲイジド・アート
アジア各地の社会に関与するアートの事例報告&ディスカッション。
開催日時 11月26日(日) 14:00~17:00
開催場所 あじびホール(8階)
参加者 レオノール・ヴェイガ(ライデン大学、研究者)*福岡アジア美術館レジデンス研究者
ジェームズ・ジャック(九州大学ソーシャルアートラボ、美術作家)
ヘアロハ・ジョンストン(ホノルル美術館、学芸員)
中尾 智路(福岡アジア美術館学芸員)ほか
※入場無料、日英逐次通訳あり - 後小路教授とめぐる東南アジア現代美術の旅
東南アジア美術研究の第一人者が、30年間の東南アジア調査をふりかえる。
開催日時 12月9日(土) 14:00~15:30
開催場所 あじびホール(8階)および展覧会場(7階)
ゲスト 後小路 雅弘(九州大学大学院人文科学研究院教授)
※集合はあじびホール。要展覧会チケット。 - 学芸員によるギャラリートーク
日時等詳細は、随時HPに掲載します。
※要展覧会チケット
博多でつなぐ東南アジア<同時開催>
「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」(東京)の出品作家、スーザン・ビクター[シンガポール]が、博多部の承天寺に製作インスタレーションを発表します。
- 博多でつなぐ東南アジア
開催日時 11月1日(水) ~12月25日(月)
開催場所 承天寺境内(福岡市博多区博多駅前1-29-9)
アジアギャラリー コレクション展
「サンシャワー展」会期中に限り、同展観覧券でご覧いただけます。
- 静寂な混沌(カオス)―福岡がみつめたタイ現代美術
開催期間 2017年5月11日(木)~12月25日(月) - 福岡市・ヤンゴン市姉妹都市締結記念 ようこそ、ミャンマー美術へ!
開催期間 2017年8月31日(木)~2018年1月9日(火)