絵本作家 tupera tupera × 写真家 阿部高之「イルヨイルイル モノモノノケ 展」三菱地所アルティアム(イムズ8F)
開催終了 天神・薬院エリア
絵本作家 tupera tupera × 写真家 阿部高之がコラボ!
新作絵本『モノモノノケ』の愉快でブキミな?魅力を存分にお伝えします!
絵本『モノモノノケ』は、一見普通の家を舞台に、日常生活のひとコマを写真で切り取ります。その写真の中のモノをよく見ると… イルヨイルイル!! モノに魂が吹き込まれた「モノモノノケ」が顔をのぞかせ、今にも愉快な声が聞こえてそうです。実はわたしたちが気付いていないだけかもしれない、ちょっと不思議で愉快な「モノモノノケ」たちの世界が、絵本の中で繰り広げられています。
tupera tupera にとって新しい試みとなる写真絵本『モノモノノケ』の原画や絵本制作に使用した立体作品を展示するほか、ワークショップや絵本が読めるスペースも登場します。愉快でブキミな『モノモノノケ』たちの世界をのぞけるほか、絵本の制作過程も垣間見ることができます。本展は、新作絵本をいち早く紹介するオリジナル企画で、アルティアムでしか見ることができない大変貴重な機会です。
身の回りにひそむ個性ゆたかで、ちょっと怖い!?「モノモノノケ」たちに会いに、ぜひ足をお運びください!
※福岡アジア美術館「おいでよ!絵本ミュージアム2017」チケット提示で2名様まで100円引きでご入場いただけます。
■tupera tupera(ツペラ ツペラ)/ 絵本作家
亀山達矢と中川敦子によるユニット。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨など、様々な分野で幅広く活動している。
絵本など、著書多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK E テレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。主な著書に、『木がずらり』(ブロンズ新社)『かおノート』( コクヨ S&T)『やさいさん』( 学研 )『 いろいろバス』(大日本図書)『うんこしりとり』(白泉社)『パンダ銭湯』(絵本館)など。絵本『しろくまのパンツ』(ブロンズ新社)で第18 回日本絵本賞読者賞受賞。
http://www.tupera-tupera.com/
■阿部 高之( あべ たかゆき) / 写真家
桑沢デザイン研究所写真研究科卒業。外苑スタジオを経て紀里谷和明氏に師事。ポートレイト撮影を中心に舞台ポスター、CD ジャケットなどで活動している。『僕たちの写真館 』と題して写真館を主宰。今後も、いろいろな企画での写真館を開催予定。
http://www.takayukiabe.com
http://takayukiabe.wixsite.com/randoseru
イルヨイルイル モノモノノケ展 関連イベント
ソコノケソコノケ モノノケトオル ワークショップ
- 日 時:7月28日(金)
- 開 場:13:30、開演14:00~(3時間程度)
- 会 場:イムズホール(イムズ9F)
- ゲスト:tupera tupera、阿部高之
- 参加料:大人(大学生以上)2,500円(写真絵本『モノモノノケ(¥1,600)』1冊+材料費)
同伴の子ども(3歳以上~高校生以下)500円/(2歳以下)無料
子どものみで参加(小学生以上に限る)の場合、1家庭につき1人目2,000円(絵本『モノモノノケ』含む) 、2人目以降500円 - 定 員:100名程度(要予約)※定員100名に達し次第、申込みを締め切ります。
- 申 込:
イムズまで要予約。こちらからお申し込みください。※定員に達したため、受付は終了いたしました。 - お問合せ先:イムズ (TEL 092-733-2001)
tupera tupera × 阿部高之 オープニングトーク
- 日時:7月9日(日)開演14:00~(60分程度)
- 会場:イムズプラザ特設ステージ(イムズB2F)
- 定員:50名程度
- 参加無料・予約不要
tupera tupera の絵本ライブ
- 日時:7月29日(土)14:00~(60分程度)
- 会場:イムズプラザ特設ステージ(イムズB2F)
- 定員:50名程度
- 参加無料・予約不要(会場スペースには限りがあります。当日13時より会場にて配布する整理券をお持ちの方を優先的にお席にご案内します。)
- ライブ終了後15:30~、イムズ4F紀伊國屋書店にてサイン会開催!(対象書籍をお買い求めの方に整理券配布)