【福岡市博物館】国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展
開催終了 百道・早良エリア

エジプトの至宝、一挙大公開! ツタンカーメンをしのぐ黄金の微笑、降臨!
およそ4500年前、エジプト古王国時代(紀元前2686~2160年頃)、クフ王・カフラー王・メンカウラー王という3人のファラオが建造した巨大ピラミッド群。今なお、世界中の人びとを魅了してやみません。いにしえより「世界七不思議」の筆頭にあげられる巨大建造物です。ピラミッドはどのような人びとが建築にたずさわったのか?、その工法は?、建造したファラオは?、そして何よりもファラオが大ピラミッドを作った目的は何なのか?、ピラミッドとファラオは多くの謎に包まれています。
本展は、世界最大の古代エジプトコレクションを誇る国立カイロ博物館から、選りすぐりの約100点を公開します。展示の中核となるのは、アメンエムオペト王の「黄金のマスク」や、超絶技巧を誇る「クヌムト王女の首飾り」、色鮮やかな「アメンメムペルムウトの彩色木棺」など、大ピラミッドを建造した古王国時代の至宝です。ピラミッドを建てた偉大なファラオや王家の女性、貴族、建設を支えた人びとたちの壮大なドラマに迫ります。
また、ツタンカーメン王の黄金マスク、ギザの3大ピラミッドなどを撮影した高精細4Kシアターも必見!エジプト5000年の旅をお楽しみください!
※音声ガイドはオフィシャルサポーターの春日俊彰さん(オードリー)がナビゲーターを務めます!
関連イベント
■ナイトミュージアムツアー
さあ、懐中電灯を持って、夜のピラミッドを探検だ!!ファラ男くんが案内するよ。
【日時】 平成29年7月25日(火)、8月3日(木)
午後7時から9時まで(入場は午後8時30分まで)
【会場】 福岡市博物館特別展示室
【定員】 各日とも300名(数量限定、無くなり次第終了)
【観覧料】 一般 1,500円 高大生 900円 小中生 500円
(セブン-イレブンでのみ取扱い)
※中学生以下は保護者の同伴が必要。
■トワイライトコンサート
【日時】 平成29年7月28日(金) 午後7時から
【会場】 福岡市博物館1階エントランス
【出演】 九州交響楽団メンバーズ、福岡市立福岡西陵高等学校管弦楽部
※申込不要、参加無料
※悪天候の場合は、時間等が変更になります。
■学芸員によるギャラリートーク
【日時】 ①平成29年7月21日(金)午後4時 ②8月4日(金)午後6時
【会場】 福岡市博物館特別展示室
※申込不要、参加無料(ただし、当日の観覧券が必要)