×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

太宰府天満宮「曲水の宴」平安の神事を今に再現 2017年

福岡市近郊エリア

曲水の宴(きょくすいのえん)は、平安時代の宮中行事を今に再現する禊祓(みそぎはらえ)の神事です。毎年3月の第1日曜に曲水の庭にて執り行われます。
十二単をまとった姫をはじめ平安装束に身をつつんだ参宴者が、曲水の庭の上流より流された酒盃が、自分の前を過ぎる前に和歌を作り、お酒をいただくという雅な神事です。

神事に先立ち、12時より参宴者の行列が社務所を出発し、小鳥居小路と参道を通り、御本殿まで進みます。御本殿にてお参りをした後に、だざいふ遊園地の手前に位置する曲水の庭に入庭し、13時より神事が執り行われます。

※観覧席は約1,100席設けており、入場は11時頃を予定いたしております。全自由席でご予約は受け付けておりませんので、観覧ご希望の方はお早めにお越しください。
※天候不順(雨や雪など)の場合は、文書館内にて執り行われるため、ご観覧が制限される場合がありますので、予めご了承ください。
※当日は渋滞や混雑が予想されますので、公共の交通機関をご利用ください。

≪曲水の宴 式次第≫(予定)
奉献の儀
12時00分 行列 社務所出発
12時20分 御本殿参拝
12時30分 文書館到着

曲水の宴

13時00分
・修祓(しゅばつ)の儀
・白拍子(しらびょうし)の舞
・神楽舞「飛梅の舞」
13時30分
・参宴者入庭
・盃の儀(和歌朗詠)
・白拍子の舞
・盃の儀(和歌朗詠)
・退庭

終納の儀

14時45分 社務所へ参進

終宴
  15時00分頃

関連ファイル
エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報