篠栗町 呑山観音寺・春季大祭 七福星まつり 2017年3月
開催終了 福岡市近郊エリア

糟屋郡篠栗町の呑山観音寺では、毎年恒例の春の厄除け大祭「七福星まつり」を2017年3月12日(日)に開催します。
「のみやまさん」の愛称で親しまれている呑山観音寺
呑山観音寺は「のみやまさん」の愛称で親しまれている高野山真言宗の別格本山です。また、篠栗八十八ヶ所霊場の第十六番札所になっており、境内に建つ塔頭(たっちゅう:小寺の意)天王院は第三十六番札所になっています。
呑山観音寺・春季大祭 七福星まつり
厄除け法要の冒頭に七福神が年男・年女と共に行列する「七福神行列」と、可愛い衣装をまとった「稚児行列」は、祭りの名物となっています。
開催中は本堂で多くの僧侶により厄払いの護摩焚きが厳かに行われ、境内では若宮太鼓や、ジャグリング芸人など楽しい催し物が行われ、子ども達に人気のご当地キャラクターも多く参加し、七福神も舞を披露して参拝者を楽しませています。
〇開催日時:2017年3月12日(日) 10:00~14:00頃(厄払い行列10:30~)
〇場 所:呑山観音寺
厄払い(3,000円~※税金別)及び稚児行列参加(3,000円※税金別)は、当日も受け付けます。