福岡縣護国神社 厄除・七草祭 2017
開催終了 大濠・六本松エリア


大濠公園、福岡城跡に隣接した緑豊かな場所にあり、国家の安泰と平和を願い建立された護国神社。祭神は明治維新以後の戦没・事変下一円の英霊です。国家安泰だけでなく、家内安全や交通安全などにもご利益があるといわれています。
七草粥とは
平安時代に中国から伝わった風習で、1月7日に春の七草(せり・なずな・ごぎよう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)が入ったお粥を食べると無病息災につながると言われています。
厄除・七草祭
七草を御神前にお供えして、皆様の厄除け・無病息災を祈る神事です。終了後、境内にて七草粥を授与します。熊本県神社震災義援金としますので1杯100円以上をお納めください。(限定300杯 なくなり次第終了)どなたでも参列できます。
<お茶会も同時開催>
七草祭と同時に、境内にてお茶会を開催します。和菓子とお抹茶のセットを300円でご準備します。(なくなり次第終了)
※内容等の変更、中止の可能性がございます。予めご了承ください。