×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

福岡市科学館 ドームシアター(プラネタリウム)2月~3月イベントをご紹介します!2023年 

大濠・六本松エリア

福岡市科学館ドームシアター(プラネタリウム)では、2023年3月より新番組が複数登場します!
長期投映作品や1日限りのイベント、待望の再上映作品など、この機会にぜひ福岡市科学館 ドームシアターへお越しください!

★COSMOS ODYSSEY – 宇宙を見つめる探求の旅 –

宇宙についての私たちの理解は天文学の発達とともに拡大してきました。
古代の神話的宇宙に始まり、プトレマイオスの天動説~地動説~望遠鏡の発明によってもたらされた飛躍~スペクトル分析~現代の天文台~最新観測技術に至る天文学の歴史を辿っていきましょう。

【日時】2023年3月8日(水曜日)~2023年9月11日(月曜日)
【対象】小学校高学年以上(推奨)
【定員】220席(自由席)
【料金】大人510円(税込)、高校生310円(税込)、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
【参加方法/チケット】当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
【詳細】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2023/01/cosmosodyssey.html

★宙語り2023春 コスモロジー -宇宙はどうなっているの?-

太古の昔から、人々は星空を眺めてきました。やがて、月の満ち欠けや惑星の動きなど、規則的に変化していく天体の様子から法則性を見出し、環境に応じた様々な宇宙モデルを作り出していきました。

足元にある大地は丸い球のような形をしていること。そして、それが太陽の周りを公転していること。ロケットや人工衛星はもちろんのこと、飛行機や車もなかった時代の人々は、どのようにしてこれらのことに気がついたのでしょうか。

この番組では、宇宙観(cosmology:コスモロジー)の変遷や現在分かっている宇宙の姿について、宙語りナビゲーターの宙(そら)くんと一緒にご紹介します。

【日時】2023年3月15日(水曜日)~2023年6月5日(月曜日)
【対象】小学生以上(推奨)
【定員】220席(自由席)
【料金】大人510円(税込)、高校生310円(税込)、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
【参加方法/チケット】当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
【詳細】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2023/01/soragatari-sp.html

★スペースフロンティア〜宇宙飛行士 この一歩の為に〜

人類は何故宇宙へ行くのでしょうか?その最前線で活躍する宇宙飛行士はどんな思いで宇宙に行くのでしょうか?1969年に月面に降り立った人類は、2030 年代半ばを目標に、火星への有人宇宙探査を計画しています。

これまで何度も宇宙でのミッションを成し遂げてきたJAXA 若田宇宙飛行士のナビゲーションと共に、ロケットの打ち上げの瞬間から、火星到着までの壮大な旅をお楽しみください。

【日時】2023年2月12日(日曜日)~2023年9月10日(日曜日)(主に土日祝日のみ)
【対象】小学生以上(推奨)
【定員】220席(自由席)
【料金】大人510円(税込)、高校生310円(税込)、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
【参加方法/チケット】当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売いたします。
【詳細】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2017/07/space-frontier.html

★星宙の未来花(ホシゾラのミライカ) music byスキマスイッチ

スキマスイッチが奏でる楽曲と共に、過去、現在、そして未来の星宙(ホシゾラ)へ想いを馳せるプラネタリウム作品です。

遠い昔に放たれ、長い旅路の末に辿り着いた星々の光は、過去から託された未来への光。
そして今、私たちは地球の隣にある惑星「火星」に、はるか未来の人類の夢を託し、可能性を信じて進んでいきます。
ダイナミックな火星、美しい地球、その地球に存在する素晴らしい景色も見どころの一つです。

【日時】2023年2月8日(水曜日) ~ 2023年9月11日(月曜日)
【対象】大人(推奨)
【定員】220席(自由席)
【料金】大人(高校生以上)1,020円(税込)、小・中学生820円(税込)、未就学児(座席使用の場合)510円(税込)
【参加方法/チケット】当日9:30より3階総合案内/チケットカウンターにて販売します。
【詳細】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2022/12/SkimaSwitch.html

★STARRY NIGHT JAM vol.105 星兄の爆笑プラネタリウムショー

星座探しがもっと楽しくなる星兄(ほしにぃ)の爆笑星座解説!
星兄の斬新なお笑いプラネタリウムショーをたっぷり60分間お届けします。
子どもから大人まで、ぜひお楽しみください。

【日時】2023年3月26日(日曜日)
    1stステージ 14:30~15:30/2ndステージ 16:15~17:15
【対象】どなたでも
【定員】1公演につき220名(完売次第、終了)
【料金】全席自由席  中学生以上 1,020円(税込)、小学生 510円(税込)※座席を使用する未就学児は、小学生のチケットが必要です。
【参加方法/チケット】先行販売と当日販売の2通りでチケットを販売します。
[先行販売]販売期間:2023年2月4日(土)10:00 ~ 2023年3月25日(土)18:00 WEB(Peatix)限定販売で、販売枚数に達し次第終了です。
[当日販売]販売開始時刻:2023年3月26日(日)9:30~ 福岡市科学館3階総合案内/チケットカウンターにて販売
【詳細】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2023/01/hoshini.html

★プラネタリウム特別上映会 開館5周年記念 『サカナクション グッドナイト・プラネタリウム

幻想的な映像と音響、そして暗闇で宇宙へとつながる夜を表現します。空間全体がアート作品と化したドームの中で、わたしたちは宇宙に生きていることを思い出し、自分の心と忠実に向き合う時間を見つけることでしょう。

今までに味わったことのない感覚の解放を体感してください。それは、プラネタリウムでしか経験できない、特別な時間です。

本作品は、スペインで開催されたドームフェスタ「IMMERSIVE FESTIVAL MADRID 2016」でBest Fulldome Music Showを受賞しました。

【日時】2023年3月27日(月)~3月31日(金)、4月3日(月)~4月6日(木)の9日間 各日18:00~18:45
【対象】小学生以上 ※ イべントの特性上、未就学児は入場できません。
【定員】1公演につき220名(完売次第、終了)
【料金】大人(高校生以上)1,020円(税込)、小・中学生820円(税込)
【参加方法/チケット】WEB(Peatix)限定販売で、販売枚数に達し次第終了します。
[観覧券 販売開始日時]2023年2月19日(日)10:00~
【詳細】https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2023/01/Sakanaction.html

※福岡市科学館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各機関からの最新情報をもとに、感染予防・拡散防止に努めてまいります。ご来館の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、マスク着用やこまめな手指の洗浄・消毒などのご協力をお願いいたします。
ご来館の際には、【ご来館の皆様へのお願いと当館の対策について】 をご覧いただきますようお願い申し上げます。

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報