×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

福岡大名ガーデンシティ施設内広場オープニング記念イベント『THE MEET SYNERGY DAYS』開催【福岡大名ガーデンシティ施設内広場】2023年

天神・薬院エリア

「福岡大名ガーデンシティ」”施設内広場がオープン!コンセプトを体現したシナジーが生まれるイベント 『THE MEET SYNERGY DAYS』 1月21日(土曜日)~1月22日(日曜日)の2日間開催!

福岡市中央区大名で開発が進んでいる「福岡大名ガーデンシティ」。1月20日(金曜日)13時、この施設の顔となる約3,000㎡の広場がオープンします。

広場は、各施設それぞれに境界を設けず、シームレスに繋がれる一体的な空間設計。1月20日のオープン当日13時からは、大名小学校出身の尺八奏者瀧北榮山氏による演奏会を開催!

そして、福岡大名ガーデンシティのコンセプト“MEET SYNERGY門をくぐって、次の福岡へ。”を体現したイベント『THE MEET SYNERGY DAYS』が2023年1月21日(土曜日)~1月22日(日曜日)の2日間開催されます!

施設コンセプトに沿った、これまでにない交流や体験ができるイベントです。

2023年1月21日(土曜日)~1月22日(日曜日)、 様々なシナジーを体感するイベント『THE MEET SYNERGY DAYS』開催

「福岡大名ガーデンシティ」施設内広場のオープンに合わせて、コンセプトを体現したイベントを開催します。

〈イベント概要〉

・日程:
2023年1月21日(土曜日)11時~21時 / LO20時30分
2023年1月22日(日曜日)11時~17時 / LO16時30分
・開催場所:
福岡大名ガーデンシティ 広場内(福岡県福岡市中央区大名二丁目6-50)

本イベントは、3つのテーマで構成され、食や会話を起点に、福岡大名ガーデンシティがこれから生み出す様々なシナジーを体感できる期間限定イベントとなっています。

〈テーマ① MEET SYNERGY MARKET〉九州ローカルの再発見と食のシナジーを。地産地消にこだわる2社が初コラボ

“尊い生産と食卓をつなぐ”をテーマに地元の食材、九州のローカル食材の魅力を発信しているグローサランストア「&LOCALS(アンドローカルズ)」。

“100年続くマルシェを福岡につくる”という想いのもとスタートしたローカルマルシェ「福マルシェ」。

本質的な九州の豊かさを追求している2社が、初めてタッグを組んで地産地消にこだわった九州産食材やグルメを提供するイベントです。

九州に埋もれている珍しい加⼯品や地域の食材など、地元住民が誇れる、未来を考えた食材・食品を販売します。

さらに、1日100食限定の「二ボサバ八女茶漬け」や&LOCALSの看板商品「旅するおいなり」など、地元食材を使用したフードを提供。

特別開催!福マルシェ@福岡大名ガーデンシティ『THE MEET SYNERGY DAYS』【福岡大名ガーデンシティ施設内広場】2023年

  • 開催終了
  • 天神・薬院エリア

\特別開催!1月21日・22日(土・日)福マルシェ@福岡大名ガーデンシティ【THE MEET SYNERGY DAYS】/2023年1月21日・22日(土曜日・日曜日)に福岡市中央区「福岡大名ガーデンシティ」の広場オープニングイベントにて、福マルシェの特別開催が決定!●イベント名は【THE MEET SYNERGY DAYS】あの「&LOCALS」とタッグを組…

詳細を見る

 

〈テーマ② MEET SYNERGY TABLE〉誰もが自由に語り合い、人と人のシナジーを生み出すスペース

イベントでは、誰もが自由に利用ができるスペースをご用意。

暖房機器も設置しているため、飲食や会話を楽しんでいただき、様々な人と人とのシナジーを生み出します。

〈テーマ③ MEET SYNERGY WORKSHOP〉福岡産の素材なども活用したワークショップ

福岡産の野草などを使ったスワッグ(森束)作りの体験ワークショップなど、地産地消を意識したプログラムを展開します。

・ワークショップ開催日時:
2023年1月21日(土曜日)12時30分~14時 / 15時30分~17時
2023年1月22日(日曜日)12時30分~14時 / 15時30分~17時
講師:「饗ae 食物と食物」谷 憲子氏
参加費:3,000円(税込)
補足:各回定員8名/先着順

・&LOCALS(アンドローカルズ)

福岡県福岡市大濠公園内にある八女茶、そして九州のローカル食材を編集し、伝えているグローサラントストア「&LOCALS」

“まちの方々にも食べてほしい、日本ならではの食文化や作り方を伝えたい、そして何よりも生産者がこんなに丁寧に作られたものを、まちで売って、地元の方々に喜んでほしい”という想いから、ローカルズ(生産者、役所の方々)といっしょに、夢を追いかけられるような場所として作られたショップ。

・福マルシェ

福マルシェは福岡市内で毎月開催されているローカルマルシェ。

2018年のスタート以来「福岡市内5ヶ所でマルシェを開催」することを目標に歩み続け、2021年目標達成。現在は100年後も続くマルシェを目標に、イベントではなく街に根付く文化として地域密着型でマルシェを育てている。

九州産・オーガニック・旬の美味しさをテーマに、農産物やその場で楽しめるフードを生産者から直接選んで味わえる。

これからも福岡大名ガーデンシティは、ここでしか体験できない新たな交流が生まれるイベントを開催していきます。

是非お越しください。

「福岡大名ガーデンシティ」コンセプトについて

福岡大名ガーデンシティの施設全体コンセプト“MEET SYNERGY 門をくぐって、次の福岡へ。” は、シンボルである門を抜けた先にある広場で、福岡のヒト・モノ・コトに、これまでにない交流、共鳴が起こり、まだ見ぬ発想や価値が生まれることで、福岡にあるビジネスやライフスタイルのさらなる可能性を広げていきたいという想いをこめています。

この度、福岡大名ガーデンシティの施設中央に位置する約3,000㎡の広場を2023年1月20日(金曜日)13時にオープンすることが決定しました。

〈福岡大名ガーデンシティ 概要〉

国内外のチャレンジャーと企業が集い、新しい価値を生み出す拠点 福岡大名ガーデンシティは、人・環境・都市活力を調和させ、「グローバル創業都市・福岡」が目指す都市像の先駆けとなるよう、4つの環境を整備いたします。

1.世界最高級の5つ星ホテル『ザ・リッツ・カールトン福岡』。

2.ワンフロア専有面積が約2,500㎡の多重セキュリティを備えた「ハイグレードオフィス」やMICE機能も有する「カンファレンス施設」が入居する『オフィスホテル棟』。

3.オフィスワーカー、宿泊者、地域住民など多様な交流拠点となる『広場』。

さらに、旧大名小学校南校舎のスタートアップ支援施設と連携した人材育成環境を持つ『コミュニティ棟』の4つが連携することで、国内外のチャレンジャーと企業が集い、ビジネスにおける新しい価値を生み成長する新たな拠点として進化していきます。

4.九州出身アーティストによるアート作品の設置

施設の広場には、福岡を代表する若手人形師・中村弘峰氏によるアートモニュメント「大名の大狛犬」や、本田雅啓氏(医療法人清明会 障がい福祉サービス事業所PICFA[ピクファ]所属)によるアートボードなど、九州ゆかりのアーティストによるアート作品を設置いたします。これら作品の設置は、福岡市が、「彩りにあふれたまちを目指して」スタートした「Fukuoka Art Next」に関連する取組みとなります。

※ご来場の際は会場で実施の感染対策へのご協力をお願いします。

エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報