×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

西区市民吹奏楽団・西区フィルハーモニーオーケストラ合同記念演奏会【福岡シンフォニーホール】2023年

天神・薬院エリア

西区市民吹奏楽団・西区フィルハーモニーオーケストラ合同での記念演奏会をアクロス福岡シンフォニーホールで開催!

本演奏会は、西区市民吹奏楽団「西吹・にしすい」、西区フィルハーモニーオーケストラ「西オケ・にしおけ」の、二つの楽団の生みの親であり、長きに亘って両オーケストラを指導してきたマエストロ、水﨑徹氏の古希を記念して企画された演奏会です。

P.スパークの「ドラゴンの年」「宇宙の音楽」、そしてベートーヴェン「交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」」他を演目に、昨年10月にリニューアルが完了したばかりの福岡シンフォニーホールで開催されます。

「西吹」は全日本吹奏楽コンクールに5年連続出場の全国レベルのバンドに、「西オケ」はプロでもなかなか取り組まない大曲「ローマ三部作」などにもチャレンジできるオーケストラに成長してきました。

全国的にも珍しい、吹奏楽とオーケストラの合同演奏会をお楽しみください!

西区市民吹奏楽団・西区フィルハーモニーオーケストラ合同記念演奏会

指 揮:

水﨑 徹 (NPO法人九州管楽合奏団理事長・元九州交響楽団クラリネット奏者)
松井 裕子(九州管楽合奏団クラリネット奏者・福岡工業大学吹奏楽団 常任指揮者)

演目:

P.スパーク

 ドラゴンの年
 宇宙の音楽

L.v.ベートーヴェン

 交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」

指揮者プロフィール 水﨑 徹(Toru Mizusaki)

1952年福岡に生まれる。16歳よりクラリネットを始め、東京藝術大学入学。

19歳で九州交響楽団入団、25歳で専属団員となる。自ら福岡クラリネッティストグループ、西区市民吹奏楽団、西区フィルハーモニーオーケストラを創立するほか、九州初となるプロの吹奏楽団「九州管楽合奏団」を主宰。今後の活動が期待されている。

また、吹奏楽・オーケストラなどのトレーニング、クリニック等、後進・アマチュアの育成にも力を注ぎ、その指導力は高く評価されている。現在NPO法人九州管楽合奏団理事長、福岡クラリネッティストグループ主宰。

西区フィルハーモニーオーケストラ音楽監督、西区市民吹奏楽団音楽監督。

西区市民吹奏楽団、西区フィルハーモニーオーケストラについて

「西区市民吹奏楽団」「西区フィルハーモニーオーケストラ」の両楽団は、創立者であり我らがマエストロ水崎徹先生のこれまでの「我が身を削った」ご指導・ご尽力によって、設立以来音楽的な成長を続けてきました。

「西吹」は、1993年に結成された市民吹奏楽団で、現在約70名の団員が在籍。2017年より全日本吹奏楽コンクールに5年連続出場の全国的レベルのバンドに成長してきました。

「西オケ」は、1998年に結成。今日では、市域を超えて約70名が在籍し、プロの楽団でもなかなか取り組まない大曲「ローマ三部作」等にもチャレンジ出来るオーケストラになりました。

毎週末、土曜日には「西オケ」が、日曜日には「西吹」が、「大家族」の様に西区今宿の練習会場に集います。

厳しくも優しく、ユーモア満載で両楽団を引っ張っていただき、一人ひとりにも細やかな気遣いを持って接してくださる水崎徹先生の周りには、いつも多くの仲間が溢れています。

私たちは、地域の皆様に愛され、元気を届けることが出来る様に努力を続ける「大家族」。

「西吹」&「西オケ」による渾身の演奏をお届けします。皆様のご来場をアクロス福岡シンフォニーホールで、お待ち申し上げます。

※ご来場の際は会場で実施の感染対策へのご協力をお願いします。

1. 入場時の手指消毒、マスク着用を必ずお願いします。また、体温のチェックをさせていただきます。
2. チケット半券はご自分で切り離して、所定のボックスへお入れください。
3. 出演者へのプレゼント等は、お預かりすることができません。
4. クロークは閉鎖させていただきます。
5. ブラボー等の声援はお控えいただき、拍手のみとされるようお願いします。
6. 楽屋口等での出演者への面会はご遠慮ください。

※今後の状況により内容を変更させていただく場合がございます。
※お客様の安全の確保が難しいと判断した場合、急遽開催を中止する可能性がありますことをご了承ください。

関連ファイル
エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報