一年の幸運を祈願する博多の縁起物「博多張子姫だるま展」【はかた伝統工芸館】2023年
開催終了 百道・早良エリア
福岡県指定特産民工芸品の博多張子は、古くから祭礼や縁起もの、成長祈願など暮らしの中で親しまれてきました。
その中で大晦日の“おきゃがり”(姫だるま)売りは、昭和30年代頃まで見られた博多の風物詩のひとつで、今回はその“おきゃがり”(姫だるま)をクローズアップし、あまり知られていない博多張子の姫だるまの世界をお楽しみいただきます。
「博多張子姫だるま」の歴史や文化の紹介、博多張子師3名による個性豊かな姫だるま約100点を展示・販売。
そのほか博多人形・博多張子・マルティグラスの干支販売や伝統工芸が詰まった“福袋”を販売します。
※ご来場の際は会場で実施の感染対策へのご協力をお願いいたします。
- 関連ファイル
-