×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

博多の粋 ~博多織と博多人形展~【「博多町家」ふるさと館】2022年

中洲川端エリア

博多の街を粋に彩る博多織と博多人形の名品の数々を展示!

博多の街を粋に彩る博多織と博多人形は、博多っ子が誇りとする伝統工芸品です。作家たちは、伝統の技を脈々と受け継ぎ、魅力的な作品を次々と生み出します。

今回は博多織、博多人形の名品をご覧いただきます。
手織り博多帯は数回の展示替えをしますので、何度でもご来館ください。

また期間中は、関連イベントの講演会、ワークショップなど盛りだくさんにお楽しみいただきます。

【博多の粋 ~博多織と博多人形展~ 関連イベント】

※お名前と電話番号を電話、ファックス、メール、来館にて受付(先着順)
※10月のイベントは9月15日から、11月のイベントは10月15日から、受付開始!!

原田昌行氏 講演会

  • 開催終了
  • 博多エリア

原田昌行氏(博多織工業組合副理事長・博多織ギャラリー館長)による講演会を開催します。2022年10月8日(土曜日)「福岡の伝統工芸」2022年10月30日(日曜日)「福岡の歴史と博多織」

詳細を見る

万華鏡をつくりましょう。

  • 開催終了
  • 博多エリア

福岡の伝統工芸である博多織とマルティグラスを使って、万華鏡を作ります。講師:宮嶋美紀氏(博多織手機技能修士)

詳細を見る

博多町家車座談義

  • 開催終了
  • 博多エリア

博多織の手織りへのこだわり、伝統の博多織継承の意味、帯を使う方への思いなど、お話を伺います。出演:木村佐次男氏(博多織伝統工芸士)、盛かおる氏(博多織手織り技能修士)、近藤啓子(博多織手機技能修士)、長谷川法世(当館館長)

詳細を見る

おはじきに絵付けをしましょう。

  • 開催終了
  • 博多エリア

おはじき3個に絵付けをします。講師:松尾吉将氏(博多人形伝統工芸士)

詳細を見る

 

※ご来場の際は会場で実施の感染対策へのご協力をお願いします。

関連ファイル
エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡・北九州の旅
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報