×
当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。
詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。
同意する

EVENT INFO

イベント情報

筑前国焼高取焼【はかた伝統工芸館】2022年

百道・早良エリア

はかた伝統工芸館は5月10日(火曜日)~5月22日(日曜日)まで、「筑前国焼高取焼」を開催します。

高取焼は、黒田藩の御用窯として生まれ、主に茶道に使われる茶器を製作し、現在は福岡県朝倉郡東峰村、福岡市早良区などで継承されている400年以上の歴史を持つ県下有数の古窯。

現代では生活スタイルの変化とともに、高取焼の在り方も進化しています。

期間中は次世代を担う高取焼窯元若手陶芸家4名による煎茶器や茶道具、菓子器やお茶請けなどの茶器約30点を展示・販売し、”進化した高取焼”をお楽しみいただきます。

また、新作の「旅茶器」も登場。展示・販売します。

高取焼(急須・湯呑)、博多曲物(茶器箱・茶入、茶托)、博多織(巾着袋)、博多人形(袋紐留め飾り)で製作した室内でも外出先でも、いつでもどこでもお茶が楽しめる携帯用茶器セットです。

<出展者>

高取八仙窯・高取周一郎、高取焼宗家・高取春慶、高取焼味楽窯・亀井久彰、 高取焼元永陶苑・元永成洸 

<関連イベント>

・2022年5月15日(日曜日)・5月22日(日曜日)
高取焼を使った煎茶のふるまいを行います。作家も日替わりで来館。

※ご来場の際は会場で実施の新型コロナウイルス感染対策へのご協力をお願いいたします。

関連ファイル
エリアガイド
目的から探す
観光スポット情報
体験型コンテンツ
観光ツアー情報
イベント情報
屋台情報
福岡を楽しむ
特集
観光モデルコース
福岡の巡り方
福岡グルメ
福岡みやげ
福岡の祭り
福岡のアート
福岡のナイトタイム
博多旧市街セレクション
福岡サステナブル
ツーリズム
福岡を知る
お知らせ
福岡の魅力
博多旧市街
FUKUOKA EAST
& WEST COAST
福岡城・鴻臚館
観光エリアガイド
観光カレンダー
観光PR動画
Fukuoka360°
交通情報
交通機関
市内交通ガイド
アクセスガイド
お得なチケット
旅の実用情報
観光案内所
両替・ATM
Wi-Fi情報
緊急時の連絡先
観光マナーとルール
宿泊税
災害情報