第36回『博多FARMERS‘ MARKET』開催!~ 約40店舗出店!今から“旬”なふきや珍しい逸品が登場 ~【JR博多駅前広場】2022年
開催終了 博多エリア




九州の生産者・飲食店による「新鮮」で「おいしい」「笑顔」のマーケット、第36回『博多FARMERS‘ MARKET』!
~ 約40店舗が出店!これから旬を迎える「ふき」、新鮮な春野菜、九州産の野菜をたっぷり使ったこだわりのミネストローネスープなどが登場!~
生産者や飲食店を応援し、九州の食文化振興に貢献して、九州の食材や食文化の発信と地域の活性化に取り組んでいる『博多FARMERS‘ MARKET』。
第36回となる今回は、九州の生産者や加工業者、飲食店など約40店舗が参加して6日間の開催です。
糸島市にある怡土城の城内で栽培された今から旬なふきや、農薬や除草剤は使わず有機物を原料にしたぼかし肥料で育った葉ごと食べられる玉ねぎやサンチュなどの新鮮な野菜、34種類の純国産野菜と米こうじをベースに、九州全8県から収穫されたこだわりの野菜や素材が8種類入ったミネストローネのスープなどが店頭に並びます。
その他、喜界島産の在来種の島みかんに同島産のきび糖やコーラナッツなど 14種類のスパイスを調合したコーラシロップ 、パンに塗って食べられる青唐辛子のホットパラソルを使った甘さの中にも爽やかな辛さのあるジャム 、鯛や鮭といった魚の肉を低温燻製した生ハムなど、珍しい逸品もお目見えしますよ(生ハムの販売は3月19日、3月20日のみ)。
さらにキッチンカーではヤギミルク 100%のソフトクリームやアイスクリームを販売!その場で食すことができます。
搾乳できる時期が春から秋の間と限られていて、ヤギ1頭で搾乳できる量は牛の10分の1程度といわれる希少なヤギミルクを使ったアイスクリーム。栄養価が高くさっぱりと食べることができますのでぜひお試しください。
その他にも、アルコールや軽食を換気のよいオープンスペースで楽しんでいただけるようにしました。
そして前回に引き続き、今回も会場では特定非営利活動法人 循環生活研究所による生ごみ堆肥化コンポストを設置し、持続可能な食循環活動に取り組んでいきます(設置は3月20日のみ)。
●新型コロナウイルス感染防止対策について
・新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して開催します。
・会場で実施の感染症予防対策へのご協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症予防対策において、政府などの指導によりイベント開催について自粛要請があった場合、 その内容によっては、一部変更が生じたり、中止になったりする可能性がございます。