節分大祭【櫛田神社】2022
開催終了 博多エリア


毎年、多くの参拝者で賑わう櫛田神社の節分祭。
楼門・北神門・南神門の3方向に設置された高さ約5メートルの日本一巨大な”お多福面”が出迎えます(公開中~2月15日(火曜日))。
舞台からは年男・年女、福岡・博多の知名士による豆まき神事が盛大に行われ、節分大祭当日に、境内に放たれた櫛田の赤鬼・青鬼に抱きつかれると、厄落としになるといわれています。
本年は規模を縮小(回数を減らす等)して豆まき神事が開催されます。
【前夜祭】2022年2月2日(水曜日)
●前夜祭(鬼神楽)は中止
●11時福迎え祭(大お多福面くぐり初め)
【節分大祭】2022年2月3日(木曜日)※2022年は規模を縮小して開催
●豆まき神事 10時~16時
●厄除開運祈願祭 10時~18時 ※福引きは厄除け祈願のお祓いを受けた方のみ
【大お多福面】2022年2月15日(火曜日)まで設置(予定)
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
お出掛けになる際は「感染しない・させない」よう、感染対策をお願いいたします。また、各神社仏閣が実施する感染対策へのご協力をお願いいたします。
■ 発熱、せき、くしゃみなど風邪の症状がある方は、来場をご遠慮ください。
■ マスクの着用をお願いします。
■ ご来場の際は、手指消毒、こまめな手洗いをお願いします。
■ 咳やくしゃみなどの咳エチケットにご協力ください。
■ 人との距離を間隔をあけて(2メートル程度)密にならないようお願いします。