ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ~いのちの自立~」上映会/トークイベント【福岡市科学館】2021年
開催終了 大濠・六本松エリア
ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ~いのちの自立~」上映会およびトークイベントを開催!
重い障がいがある人とその家族、そして支援者が「一緒に生き合う」姿を追ったドキュメンタリー映画「普通に死ぬ~いのちの自立~」の上映会を開催します。
上映後は、これまで文化芸術の振興に携わってきた福岡市文化芸術振興財団(FFAC)と、ケアの実践者であるNPO法人みんなのプロジェクトが、それぞれの角度でゲストとともにトークイベントを行います。
▼日時
・2021年11月20日 (土曜日)
(1)上映会10時開始(9時30分開場)
(2)上映会14時開始(13時30分開場)
トーク16時15分開始(40分予定)
・2021年11月21日 (日曜日)
(3)上映会13時開始(12時30分開場)
シンポジウム15時15分開始
※上映会、シンポジウム、セットでの参加です。
▼チケット(各回100席)
全席自由
一般 1,000円
25歳以下 800円
※25歳以下当日要年齢確認
※イベント中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
▼前売券取扱い ※チケット発売中!
チケットぴあ(Pコード:551-761)TEL 0570-02-9999
ローソンチケット(Lコード:84146)
▼予告編映像
【トークイベントについて】
▼2021年11月20日(土曜日)
テーマ「“日常”を“表現”する」
重度障害者とその家族、支援者が一緒に生き合う“日常”を追った本作をきっかけに、“日常”と“表現”について、ゲストとともにお話します。
障がいを持つ方の文化芸術活動や日常生活の支援に関わる方々の体験、福岡市文化芸術振興財団の「エイブル・アート事業」「社会参加促進事業」の取り組み等を通じた文化芸術の視点からも語っていただきます。
13時30分 開場
14時00分 上映 ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ」~いのちの自立~
16時00分 休憩
16時15分 アフタートーク(約40分予定)
登壇者
貞末 麻哉子(映画監督)
水野 英尚(NPO法人みんなのプロジェクト)
宮本 聡(九州大学大学院人間環境学研究院助教)
進行:三好 剛平(三声舎代表)
▼2021年11月21日(日曜日)
テーマ「“いのちの自立”で暮らす~新たな住まい方へのチャレンジ~」
常に重度障害者に寄り添い伴走し続ける実践者たちの歩みから、“フツウ”とは?“ジリツ”とは?“いのち”とは?それぞれの取組みの中から語り合っていただきます。
12時30分 開場
13時00分 上映 ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ~いのちの自立~」
15時00分 休憩
15時15分「Sheard Homeはたけのいえ」紹介
15時30分 シンポジウム(約2時間予定)
登壇者
貞末 麻哉子(映画監督)
李国本 修慈(有限会社しぇあーど代表)
清水 明彦(西宮市社会福祉協議会副理事長)
▼問い合わせ
・上映会、11月20日トークについて
(公財)福岡市文化芸術振興財団 TEL 092-263-6265 (平日9時30分-17時)
・11月21日シンポジウムについて
NPO法人みんなのプロジェクト TEL 090-7921-7584
※国や自治体の方針、関係団体のガイドラインに沿った公演の開催となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、内容は変更となる場合がございます。