絲衣司 紫物語【はかた伝統工芸館】2019年3月
開催終了 中洲川端エリア
着物を着ることがもっと素敵に楽しくなるようにと、伝統工芸品である京都の爪掻本綴・京絞り、東京の江戸古法友禅の作家、織元の集団による「紫」をテーマにした作品展を開催します。
紫根で何度も試行錯誤しながら染め上げた「こだわりの紫」の絲で織りなす着物や帯、小物など、伝統的な技と現代の新たなデザインを融合させた作品約100点を気軽に覧いただきます。
期間中は、着物を着くずれしないためにポイントとなる長襦袢の襟元をしっかり着付ける実演「魔法の親指体験無料講習会」を毎日開催します。
【イベント】木耶ラの着くずれしない着こなし方法「魔法の親指体験講習会」
毎日15時~16時実施
参加無料。1日定員5名
問い合わせ先:はかた伝統工芸館
<「魔法の親指体験講習会」について>
きものを美しく着るには、長襦袢の襟をきれいにしっかりと着つけることが重要!和装業界からも評判となっている“木耶ラさん”の目からウロコの着付けが学べる長襦袢の着付け講座となります。洋服の上から着つけます。