闇に刻む光 アジアの木版画運動1930s-2010s【福岡アジア美術館】
開催終了 中洲川端エリア“あじび“の長年の調査・研究が結実した待望の特別企画
アジア各地で制作された美術作品及び印刷物などの資料約400点を紹介します!
木版画は簡便な材料と技術で複製できるので、独立運動、民主化運動、労働運動、環境運動など、アジア各地の政治・社会運動のなかでしばしば制作されました。自分の感情を主体的に表現し、社会の問題をえぐりだし、遠隔地の人々との連帯を求める「メディア」として、木版画はアジアの近代化に重要な役割を果たしたのです。
1930年代に魯迅が推進した木版画は巨大な運動体となって中国各地で展開します。日本では戦後の民主化運動やサークル誌で木版画が盛んになり、多数の中国版画展が開かれます。韓国の1980年代では、激烈な民主化運動のなかでは木版画が多様な手段で大活躍します。今日のインターネット時代でも、インドネシアやマレーシアではパンク音楽家や美術家グループが、自由と自立を求めるメッセージを木版画で発信し続けています。
「闇に刻む光 アジアの木版画運動1930s-2010s」では、以上の時代・地域の作品のほか、ベンガルの独立運動、シンガポールの日常、ベトナム戦争、フィリピンの闘争などをテーマとした木版画(リノカットを含む)作品と版画を掲載した印刷物などの資料あわせて約400点を紹介します。木版画を大衆的な「メディア」としてとらえ、異なる時代と地域をつなぐ版画運動のネットワークに注目する本展が、日本を含むアジア近現代美術史全体をとらえなおす契機になればと思います。
◎展覧会特設サイト
関連イベント
- オープニング・トーク
「アジア美術史を裏返す-木版画にみる抵抗と解放」(講師: 黒田雷児)
11月23日(金曜日・祝日) 14時~16時
あじびホール(8階)
※予約不要・入場無料 - 本展出品作家によるギャラリートーク
「光州民衆美術と〈五月版画〉」
11月23日(金曜日・祝日)16時30分~17時30分
企画ギャラリー(7階)
※予約不要、要展覧会チケット
ホン・ソンダム氏がこれまでの活動や韓国の民衆美術運動等について語ります。
ゲスト:ホン・ソンダム(出品作家)×稲葉真以(本展図録執筆者) - 映画上映
「こんにちはシネラです―福岡市総合図書館収蔵の名作アジア映画を届けます―」
12月9日(日曜日)①11時~/②14時~
あじびホール(8階)
観覧料: (各回)500円(大人) 400円(大学生・高校生) 300円(中学生・小学生) - スペシャルトーク
「魯迅に博多人形を贈った画家、鎌田誠一」
12月16日(日曜日) 14時~16時
あじびホール(8階)
※予約不要、入場無料 - トーク&パフォーマンス
「買うな、自分で作れ!」—マレーシアの〈パンクロック・スゥラップ〉(仮)」
2019年1月12日(土曜日)14時~16時
あじびホール(8階)、企画ギャラリー(7階)
登壇者:リゾ・レオン(パンクロック・スゥラップ)
※予約不要・入場無料。ただし、企画ギャラリーは要展覧会チケット
※マレー語・日本語の逐次通訳あり
マレーシアのサバ州で2010年に結成されたコレクティブ〈パンクロック・スゥラップ〉メンバーのリゾ・レオンが来福。アーティスト、音楽家、社会活動家など多彩なメンバーによる木版画制作ほか、パンクとDIY(Do It Yourself)の精神に基づく様々な活動を紹介します。 - 学芸員によるギャラリートーク
①12月1日(土曜日)②12月15日(土曜日)③1月5日(土曜日)
各日 13時~13時30分
企画ギャラリー(7階)
※予約不要、要展覧会チケット - 週末ワークショップ
①『みんなでフミフミ、足踏み版画ワークショップ』
12月1日(土曜日)11時~/14時~
※随時体験可能(所要時間約30分、)参加費500 円
②『消しゴムはんこで年賀状をつくろう!』
12月15日(土曜日)11時~/14時~
※要事前申し込み、参加費1,200円
③『新聞から紡ぐ「私のものがたり」』
1月5日(土曜日)11時~/14時~
※要事前申し込み、参加費500円
④『紙に刻む世界~紙版画ワークショップ』
1月19日(土曜日)11時~/14時~
※要事前申し込み、参加費1,000円
アートカフェ(7階) - 英語ギャラリーツアー
①11月30日(金曜日)②12月14日(金曜日)③1月4日(金曜日) ④1月18日(金曜日)
各日14時~14時30分
企画ギャラリー(7階)
※予約不要、要展覧会チケット詳しくは、下記URLをご参照ください。
◎関連イベント詳細ページ