【博多秋博2018】博多おくんち【櫛田神社】日本三大くんち
開催終了 博多エリア


博多の総鎮守・櫛田神社の秋季大祭「博多おくんち」は、1,200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事です。
唐津や長崎に並ぶ日本三大くんちの一つともいわれ、期間中は様々な神事やイベントが開催され、五穀豊穣市も開かれます。
10月24日(火)は牛車に引かれた神輿(みこし)や、稚児行列を含めた華やかな御神幸パレードが櫛田神社を14時に出発し、博多の街を巡ります。
10月22日(月)
・10:00時 浜宮祭(~15:00まで、浜宮にて甘酒無料接待)
・16:00 神輿潔め(博多築港浜宮まで)
・10:00~16:00 五穀豊穣市(神社境内で新鮮な野菜や魚を販売。売切れるまで)
10月23日(火)
・11:00 秋季大祭
・夕刻より 千灯明(神社境内)
・10:00~16:00 五穀豊穣市(神社境内で新鮮な野菜や魚を販売。売切れるまで)
10月24日(水)
・14:00 御神幸式(神輿や稚児行列、博多部一円)